サンドイッチを作ると余るもの。
それは・・・、パンの耳。
フードプロセッサーにかけてパン粉にしても良いんですが、今回はおやつにしました^^
子供が大好きなパンの耳ラスクです。
でも、あれって凄い高カロリーですよね。
油で揚げて砂糖をまぶす・・・
最高に美味しいけど、食べたあとの後悔が半端ない。
なので、今回はフライパンで揚げずに作ります!
揚げないパン耳ラスクの作り方
- パンの耳・・・あるだけ
- バター・・・適量
- グラニュー糖・・・適量
- シナモン・・・お好みで
ごめんなさい、材料はザックリです。
甘さなど、好みで量を調節してくださいね。
1. パンの耳を一口サイズに切ります。
私は3等分にしました↓
2. フライパンで炒めます。(バターはまだ!)
フワフワのパンの状態でバターを入れると、バターをたくさん吸ってしまうので最初は乾煎りします。
3. 焼き色が少し付いて表面がカリカリになったら、ザルにあげます。
ふるってパンくずを落とします。
パンくずは焦げやすいので、落しておくとキレイに作れますよ。
4. フライパンにバターを入れてプツプツするまで熱します。
バターは20~30gって感じかな。
3のパンを入れます。
よく混ぜて全体にバターが行き渡るようにします。
さらにカリッとして焼き色が付くまで炒めます。
5. グラニュー糖を入れます。
量は好みなので味を見ながら入れてください。
結構入れないと「甘いな」って感じませんでした。
グラニュー糖が全体に絡まったら火を止めましょう。
シナモンを入れる場合は、グラニュー糖と一緒に入れてください^^
6. 出来たらすぐにお皿に広げましょう。
冷めると砂糖が固まってくっつくので、広げて冷ますと良いですよ。
多少焦げましたが、気にしない!
それもまた美味しいんです^^
サックサクで見た目以上に美味しいですよ♪
子供たちにも大好評でした!
これ、ココアパウダー入れても美味しそう!
ぜひ、お試しあれ^^
コメントは停止中です。
トラックバック URL
https://3kids-mama.com/pannomimi-rusk-recipe/trackback/