コストコで人気の”オキシクリーン”。

一度使ってみたかったのですが、どうやって使うのか分からなくて、ずっと買うのをためらっていました。

でも、調べてみたらオキシクリーンは人気商品なので、売り切れる店舗もあるのだとか。

ということで、購入を決意!!

お値段は1,898円でした。(2016年11月時点)

さて、オキシクリーンは何にどうやって使うのでしょうか?

そして効果は!?

色々と試してみました!

スポンサードリンク

コストコで売り切れ続出のオキシクリーンとは?楽天でも買える!?

オキシクリーンとは酸素系漂白剤です。

酸素の泡で汚れを浮き出させる んです。

塩素系漂白剤の様にツンとする匂いもしないし、色物にも使えるのでとっても使いやすい漂白剤です。

確かに、匂いは普通の洗濯粉洗剤のような香りです。

全然ツンとしないしキツくもありません。

手に付いてしまっても洗えばすぐに落ちます。

塩素系漂白剤のように、ヌメヌメがなかなか落ちないなんて事もありませんでした。

ただ、お湯に入れたオキシクリーンを指で混ぜたら、ちょっとピリッとしました。

手袋は付けた方がいいみたいです。

そして、洗濯にも食器にもレンジフードやお風呂場、フローリングに玄関のタイルなど、あらゆる所で使えるのでかなりの万能さんらしいのです!

コスコトで売っているオキシクリーンはアメリカ産のものですが、ネットでは日本用に作られた中国産のものが買えます。

アメリカ産と中国産では、成分がちょっと違うんですよ。

成分
  • アメリカ産・・・過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸塩)、再付着防止剤
  • 中国産・・・・・過炭酸ナトリウム(酸素系)、炭酸ナトリウム

日本版のものは界面活性剤と洗浄補助剤が入っていません。

よりお肌に安全で環境にも優しいものになっているんです。

日本版のオキシクリーンもアメリカ版のもネットで買えますよ。

日本版↓

アメリカ版↓

ネットでの購入はコストコより割高になります。

でも、コストコの会員カードを持っていない方や、5キロ程あるので持って帰るのが大変な方にはネット通販が便利ですね。

 

コストコのオキシクリーンは大容量ゆえ保存方法に困る!?

コストコのオキシクリーンはとにかく大きいんです。

あの倉庫の様な空間にあると「ちょっと大きいね~。」と感じるくらいでしたが、家に帰ると驚きます。

オキシクリーン コストコ

 

「大きすぎない・・・?」

 

オキシクリーン コストコ

この大きな箱の中、びっしりと入ってます。

オキシクリーン コストコ

 

オキシクリーン コストコ

また、専用スプーンが大きいんです。

洗濯洗剤のカップと比べるとこんな感じ。

オキシクリーン コストコ

そして、「さすがアメリカ!」と思ってしまったのがこれ。

オキシクリーン コストコ

フタの引っ掛けるところのサイズがイマイチ合わない。

オキシクリーン コストコ

ギリッギリで何とか引っかかります・・

 

このオキシクリーン、たくさん入っているのは嬉しいのですが、「置き場に困る」というのが正直なところ。

使うたびに、この大きな箱を「よいしょ」と出し、この引っ掛けにくいフタに悪戦苦闘するのは結構・・・いや、かなり面倒。

ですので、小分けにするのをおすすめします!

 

私は百均でプラスチックの容器を買ってきて移して使ってます。

オキシクリーン コストコ

この容器、フタが立つのですごーく便利です。

百均サマサマ!

オキシクリーン コストコ

この容器は1.8リットル入るのですが、これだけ入れてもまだ大量に残ります。

オキシクリーン コストコ

ただ、コストコのオキシクリーンを買う前には、この箱の置き場を準備しておきましょう。

オキシクリーン コストコ

オキシクリーン コストコかなり、かさ張ります。

スペースを占領されるのは覚悟してください。

 

最も効果的だったオキシクリーンの使い方はコレッ!!

色々試しましたが、私が一番効果を感じたのはお風呂場の床の汚れ落としでした。

我が家のお風呂はINAXです。

なのでお風呂場の床は「キレイ床」という冷たさを感じにくく汚れにくい床なんです。

水切れも早く、乾きが早いのでカビにくくて良いんですよね。

ただ、使い始めて2年くらいして気付いたんですが、床全体が薄黒く汚れていたんです。

オキシクリーン コストコ

もちろん、定期的に掃除はしていたので床もブラシでこすっていました。

でも、全体的に色付いていたので気付きませんでした。

慌てて洗剤を付けたり、重曹を撒いたりして擦ったんですが、全く落ちません。

掃除の強い味方である”激落ちクン”でも磨きました。

が、床がザラザラしているのですぐにボロボロになってしい歯が立ちませんでした。

もう落ちないのかと諦めていた時に「念のために試してみよう」と、今回コストコのオキシクリーンを購入したという訳です。

まずは、床をお湯で流して濡らした後、オキシクリーンを撒きます。

オキシクリーン コストコ

その後、さらに上から軽くお湯をかけて湿らせます。

そして30分ほど置きます。

*オキシクリーンは6時間以上置いてしまうと効果がなくなるので要注意!

そして、ブラシで擦る!

オキシクリーン コストコ

オキシクリーンは「40~60℃のお湯で溶かしてから使うと、より効果的」 との事。

汚れが落ちにくい所は、お湯で溶かしたオキシクリーンをブラシで付けながら擦るとよく落ちます。

オキシクリーン コストコ

ブクブクとして、こんな感じになります。

あまりキレイには溶けません。

付けながら、ゴシゴシと擦ります。

すると、どうやっても落ちなかった黒ずみが驚くほど綺麗に落ちていきます!!

オキシクリーン コストコ

分かりやすいように写真の色を濃くしていますが、こんな感じに綺麗になっていきます。

比べると。

オキシクリーン コストコ

オキシクリーン コストコ

すっご~く綺麗になります!!

これは本当に感動!

全部擦ると、こんなに綺麗になりました。

オキシクリーン コストコ

2年の汚れがスッキリ!!

これだけでも、オキシクリーンを買った甲斐がありました。

 

その他にも色々試してみました

私が試したオキシクリーンの使い方をご紹介しますね。

キッチンシンク

こちらも日々の汚れが蓄積されています。

オキシクリーン キッチンシンク

お湯でシンクを濡らし、オキシクリーンを撒いて30分ほど放置。

スポンジで擦ります。

すると、これが↓

オキシクリーン キッチンシンク

 

こうなります↓

オキシクリーン キッチンシンク

オキシクリーン キッチンシンク

ちょっと分かりずらいですが、ピカピカに綺麗になりました!

キッチンIHコンロ

IHを使い始めて2年以上経ちましたが、やっぱりIHコンロは掃除が楽!

サッと拭けばいいので、吹きこぼしても全然大丈夫!!

と、思っていたのですが。

毎回綺麗に拭いていたつもりでしたが、コンロの焦げが目立ってきました。

これも、キッチンクリーナーや激落ちクンなどでは 取れません。

オキシクリーン キッチンシンク

かなり頑固な焦げです。

オキシクリーン キッチンシンク

お湯で溶かしてペースト状にしたオキシクリーンを塗って、乾かないようにラップでフタをします。

ラップをしないとこんな風にパリパリに乾いてしまいます。

オキシクリーン キッチンシンク

でも、汚れが取れているのが分かりますね。

オキシクリーン キッチンシンク

ラップをして1時間ほど放置。

オキシクリーン キッチンシンク

スポンジで擦ります。

オキシクリーン キッチンシンク

 

完全には落ちませんでしたが、結構キレイになりました。

オキシクリーン キッチンシンク

 フライパンの焦げ

フライパンを激し目に焦がしてしまったので、オキシクリーンを試してみました。

オキシクリーン フライパン 焦げ

オキシクリーンを溶かしたお湯に浸して1時間ほど置きます。

オキシクリーン フライパン 焦げ

焦げが浮き上がってきたので、スポンジで軽く擦り洗いします。

オキシクリーン フライパン 焦げ

綺麗に取れました!

靴の汚れ

子供の幼稚園の上履きを洗いました。

上履きって何であんなに汚れるんだろう・・・

オキシクリーン 靴 汚れ

オキシクリーン 靴 汚れ

お湯にオキシクリーンを溶かして上履きを1時間ほど漬け置きします。

オキシクリーン 靴 汚れ

その後、そこへ洗剤を入れてたわしで擦ります。

オキシクリーン 靴 汚れ

オキシクリーン 靴 汚れ

完全ではないけれど、なかなか落ちました。

ゴムの部分がいつもよりキレイになったと思います。

靴下の汚れ

恐ろしく汚い息子の靴下。

なぜこんな事に・・・

オキシクリーン 靴下 汚れ

こちらもお湯にオキシクリーンを溶かして、1時間ほど放置します。

オキシクリーン 靴下 汚れ

その後は、洗剤でもみ洗い。

からの、洗濯機へ入れて回します。

乾いたのがこちら。

オキシクリーン 靴下 汚れ

 

ちょっと薄くなっただけです。

あまり効果はありませんでした。

また、いつもの洗濯にも、オキシクリーンを一緒にそのまま入れてみました。

でも、特にいつも以上に白くなってる感じはしませんでした。

 

 

色々試しましたが、私は衣類よりシンクやフライパン、お風呂場などの方が効果が感じられました。

なんと言っても、全く落ちなかったお風呂の床の汚れが見事に落ちたのには本当に感激でした。

お風呂用としてだけでも、オキシクリーンはリピ買いします!
日本版↓

アメリカ版↓

 

実は水筒のカビ取りにも適していたオキシクリーン。

こちらの記事に詳しくまとめてあります^^↓