クリスマスと言ったらシュトーレン♪
ドイツの菓子パンなんですが、ドライフルーツがたくさん入ってて美味しんですよね~。
クリスマスが近づくと、パン屋さんなどで売り始めます。
でも、高いんですよね・・
毎年「食べたいな~」と思いながら、迷ってはやめるの繰り返し。
ところが、クリスマス過ぎにコストコに行ったら、シュトーレンが激安で売っていてビックリ!
クーヘンマイスターのシュトーレン
ドイツの老舗焼き菓子メーカーのクーヘンマイスター。
80か国以上に輸出している大手メーカーです。
そのクーヘンマイスターのシュトーレンがコストコに売っていました!
どうも普段は1,000円ほどで売っているようですが、クリスマス過ぎの年末に行ったためか、なんと477円!
シュトーレンが500円以下!?
あまりの安さに即買いです。
原材料はとってもシンプル↓
内容量が1㎏もあるので、なかなかの重さです。
大きさはコストコの6個入りベーグルと同じくらい。(といえば分かるかな・・?)
1㎏もあるシュトーレンが1,000円でも安いのに半額なんてラッキーでした♪
食べてみた感想
シュトーレンのボコッとした特徴的な形、山の形だと思ってました。
調べてみたら、真っ白なおくるみに包まれた幼子イエスを表しているとか。
知りませんでした^^;
薄くスライスして食べます。
日本のパンみたいにしっとりした感じではなく、ライ麦パンみたいに少しポソッとてるかな。
でも、パサパサではなくて、日本人向きの食べやすいドイツパンって感じ。
ほどよく甘くて美味しい♪
シュトーレンってラム酒が効いてることが多いんですけど、これは全くお酒が入っていません。
なので子供も食べられるのがいい!
あと、本格シュトーレンに入ってるマジパン(粉アーモンドと砂糖を練った練り菓子)が入ってないです。
だから安くできるのかなと思います。
私はマジパンが苦手なのでこっちの方が好き^^
レーズンがぎっしり入っています。
オレンジピールとレモンピールの爽やかな酸味がアクセントになって美味しい♪
コーヒーのお供に最高だな~。
冷凍保存OK!焼くと違った美味しさが楽しめる♪
1㎏もあるので、なかなか終わりません。
賞味期限は年末に買って3月10日まででした。
2ヶ月半くらいあります。
でも、食べ始めればそんなに持たないし、味が落ちると嫌だなと思い冷凍保存しました。
冷凍保存の方法
1.5㎝くらいにスライスします。
1つずつラップに包みます。
ジップロックに入れて冷凍庫へ。
冷凍保蔵したシュトーレンの美味しい食べ方
食べる時は、冷凍のまま焼きます。
周りの粉砂糖が焦げるのでアルミホイルかクッキングシートを敷いて焼いてくださいね!
4~5分焼きます。
アルミを敷くと裏側が焼けないので、お好みで裏返してください。(私は片面だけ焼きました)
焼けたらバターを塗ります。
このバターは絶対必要!!
サクサクしっとりのバターケーキに変身します!
焼くことでレーズンの甘さが増すんです。
そのレーズンの甘さとバターの塩気が最高にマッチ!
しかも周りの粉砂糖が焦げてキャラメルになるんですよ~。
これがめちゃめちゃ美味しい!
かなりランクアップした味になります。
私は焼きシュトーレンの方が好きだな^^
ぜひお試しを~♪
コメントは停止中です。
トラックバック URL
https://3kids-mama.com/costco-stollen/trackback/