今年のバレンタインに作ったチョコレートケーキ。
美味しくできたので紹介しますね^^
しっとり重めの濃厚チョコレートケーキです。
コーヒーとの相性が抜群です♪
しっとり濃厚チョコレートケーキのレシピ
- チョコレート(カカオ70%)・・・100g
- 生クリーム・・・50g
- バター・・・50g
- ハチミツ・・・50g
- 砂糖・・・50g
- アーモンドプラリネ・・・50g
- 卵黄・・・4個分
- 卵白・・・4個分
- 薄力粉・・・20g
- ココアパウダー・・・50g
- 添える用の生クリーム・・・適量
※アーモンドプラリネはなくてもOK。ない時はバターを60gにしてください。
作り方
1. ボウルに小さめに割ったチョコレートとバターを入れて湯煎で溶かします。
沸騰したお湯で湯煎すると、チョコレートが分離して使えなくなってしまいます。
沸騰手前で火を止めて湯煎しましょう。
ツヤツヤトロトロになったらOK。
2. 生クリームも湯煎して、人肌より少し熱いくらいに温める。
3. 卵黄にハチミツを入れて、モッタリ白っぽくなるまで混ぜます。
4. そこに1と2を順番に入れてよく混ぜます。
最初はこんな感じですが↓
ゆっくり混ぜていくと、キレイに混ざります。
混ざったら、アーモンドプラリネを入れます。(なくてもOK)
アーモンドプラリネの代わりに、コストコで買った「ナッツアンドシードバター」でも美味しそうだなぁ^^
5. 次に卵白を泡立てます。(メレンゲ作り)
白くモッタリしてきたら砂糖を2~3回に分けて入れます。
つのが立つまで混ざったらOK。
最後に1分程度、低速(ゆっくり)で混ぜるとキメの細かいしっとりしたメレンゲになりますよ^^
6. 4にメレンゲを最初1/4くらい入れて、ポイッパーで混ぜます。
※メレンゲの気泡がどんどん消えていくので、ここからは素早く作業しましょう!
残りのメレンゲを2回くらいに分けて入れ、大きく混ぜます。
グルグル混ぜると気泡が消えてしまうのでNG!
生地をすくってボウルのフチにトントンと当てて、ポイッパーの隙間から落す作業を繰り返すと上手く混ざります。
この程度に混ざったらOK↓
7. 6にふるった薄力粉とココアパウダーを入れて、木べらでよく混ぜます。
ここでも、グルグル混ぜないで、切るようにサックリ混ぜてくださいね。
8. 型に入れたら、上からトントンと軽く落して生地を整えます。
9. 天板にお湯をはり、180℃で40分、湯煎焼きします。
途中、表面に焼き色が付いたらアルミホイルをかぶせて焦げないようにしてください。
10. 焼きあがったら、再び上からトントンと落して、空気を抜きましょう。(生地が沈むのを防ぎます)
冷めたら、型から外してください。
冷やして食べるのがおススメ
私は、冷蔵庫でよく冷やしてから食べるのがおススメです♪
密度の高い、しっとり濃厚なチョコレートケーキです。
生クリームを添えると、さらに美味しさUPですよ^^
ぜひ、コーヒーや紅茶とお召し上がりください♪
私がよく利用する製菓・製パン材料のお店「ママパン」さんです^^↓
コメントは停止中です。
トラックバック URL
https://3kids-mama.com/chocolatecake-recipe/trackback/