キッチンに立って、料理をする時、キッチン雑貨が可愛いとテンションが上がりませんか!?

私、料理はわりと好きなんです。

でも、毎日となると・・・

しかも、子供が休みの日は、朝・昼・夜。

もう、好きとかそういう次元じゃないですよね・・・

「やるしかない作業」みたいな。

だから、これはもうテンションが上がるようにするしかない!!

可愛いキッチン雑貨で気分を盛り上げましょ♪

 

私のおすすめは「ゼロジャパン」です!

スポンサードリンク

ゼロジャパンのキッチンコンテナが可愛すぎっ!!

ゼロジャパン キッチンコンテナ

おしゃれな調味料入れを探していて、一目惚れしたのがゼロジャパンというメーカーの調味料入れ。

ゼロジャパンは、もともとアメリカ向けに商品開発されたブランドなんです。

コーヒー豆の保存容器から始まり、ティー関連商品へと広がって、今やマグカップ、調味料入れ、ぐい吞みまであるんです。

世界中で愛されて、日本に戻ってきました。

逆輸入ってやつですね。

ゼロジャパンの良さは、デザインがとてもシンプルなところ。

だけど、丸みがあって可愛い!

そして、色!!

100色以上のカラーラインナップ があります。

ポップな色からアンティークな色、クールな色など本当に驚くほど豊富です。

カラーチャートがあるので、お気に入りの色から、対応アイテムを見つけられます。

好きな色からアイテムを見つけるなんて、逆の発想が面白くて新鮮ですよね。

シンプルなデザインにカラーで個性を出すので、どんなインテリアにもマッチする変幻自在なインテリアグッズ です。

そして、世界に認められたハイクオリティーさは、さすがMADE IN JAPANといえますね。

シンプルなデザインに、お気に入りの色だから、本当に飽きません。

私はキッチンコンテナを1年使っていますが、今でも見るたびに可愛くてウキウキしちゃいます♪

 

ゼロジャパンのキッチンコンテナは並べると可愛さ倍増!

ゼロジャパン キッチンコンテナ

私は5色並べて使ってます。

ポップなんだけど、落ち着きのある色合いが本当に素敵っ!!

ヒノキのふたのナチュラル感がまたいいんですよね~。

これを置くと、一気にキッチンがおしゃれになります。

ゼロジャパン キッチンコンテナ

木のスプーン(100均です^^)を一緒に入れておくんですが、これがマッチしてさらに可愛いんです♪

 

そして容量ですが、かなりありますね。

なんと420cc!!

私はよく使う「砂糖・塩・片栗粉・小麦粉」を入れています。

あと一つ空いているので、ティーパックでも入れておこうかな。

色は6種類なんですが、数量限定でアメリカ向けカラー5色が買えるみたいです。

通常は、アメリカでしか買えないようなので、かなりレアですね!

 

 

ゼロジャパンは楽天で買える!

日本にも販売してるお店はありますが、あまり多くはないです。

ですので、ネットショップの方がたくさんの種類から選べますよ。

私はこちらのお店(イチヤマヘイ陶器さん)で買いました↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ZEROJAPAN/ゼロジャパン/キッチンコンテナ BST-17/陶器/美濃焼/日本製
価格:1980円(税込、送料別) (2019/12/14時点)

楽天で購入

 

ゼロジャパンのキッチンコンテナを買う時、こちらのイチヤマヘイ陶器さんへ商品の問い合わせをしました。

家を建てるときに、キッチンコンテナをキッチンのカウンター部分に収納できるよう造作したかったんです。

なので、取っ手の付け根部分までの奥行きを、電話で尋ねました。

すると、すぐに実物を計って下さいました。

横幅や高さなども念のためと計って下さり、とても丁寧に対応して下さいました。

お陰さまでピッタリ入るカウンターが出来ました^^

ありがとうございました!!

DSC_0198

四角いから収納場所にスッキリ収まります!

 

イチヤマヘイ陶器さんはZERO JAPAN製品の取り扱いアイテム数が世界一なんです!

可愛いアイテムがいっぱいで見ているだけで楽しい♪

 

 

唯一の弱点

ゼロジャパンキッチンコンテナの唯一の弱点は・・・

密閉ではないということ。

ヒノキのふたですから、パカッと開けてパカッと閉めるだけ。

DSC_0182

DSC_0174こんな感じで、若干隙間ができちゃうんですよね。

すごく隙間があるように見えますが、フチがあるので、中が見えることはないです。

 

個別包装された、ティーパックやアメなどを入れるなら、全く問題はありません。

ただ、私のように砂糖や塩、粉類を入れると、ちょっと湿気が気になるかもしれませんね。

 

塩は何ともないですが、砂糖は時期によってはしけります。

もしかしたら、三温糖だからっていうのもあるのかな。

ただ、大雑把な私は全く気になりません。

「可愛いからいいや~」って感じです(笑)

普通に使えてますよ^^

 

あと、レビューで意見が多かったのは、閉める時の音です。

「パタンッ!」と大きな音が気になるという人がちょくちょくいました。

ん~、確かに「パタンッ!」と木の音がします。

でも、これも私は気になりませんね。

気になるようなら、静かに閉めるよう気を付ければいいことですし。

 

そのくらい全然妥協出来ちゃうくらい可愛いんです♪

 

もし湿気が気になる方はポットタイプがおすすめですよ↓

パッキン付きなので湿気を防げます。

木のスプーンもセットでこちらも可愛いんです♪

 

調味料入れを選ぶポイントは?

私の調味料入れを選ぶポイントは、「自分が気に入ったかどうか」です!

もちろん、使いやすさなどの機能性も大事です。

「こっちの方が可愛くて好きだけど、機能性はこっちの方が高いなぁ。」と思って迷う事もしばしば。

そんな時は、とことん悩みます!

が、結局選ぶのは可愛いと思った方

 

以前、機能性が良い方を選んだことがありました。

使いやすかったんですけど、可愛くて迷っていたもう一つの方がずーっと気になって仕方なかったんです。

使いやすいけど、使っててあまり嬉しくなくて・・・

結局買いなおしてしまいました。

使いやすさは落ちますが、可愛いさにテンションが上がり、使うたびにウキウキしました。

それから私は、可愛くて気に入ったものを買うようにしています。

見た目重視!!

気に入ったものって、ちょっと位使い勝手が悪くても、使うのが楽しいから長く大事に使えるんです^^

もちろん、機能性が高くて気に入ったものがあれば、一番いいんですけどね!

 

ゼロジャパンは本当にたくさんの種類の商品があるんです。

デザインがシンプルだから飽きないし!

私は↑このピンクのポットも持ってますよ~^^