川崎市にある 「藤子・F・不二雄ミュージアム」へ行ってきました。
ドラえもん・キテレツ大百科・チンプイ・パーマンなど、 藤子・F・不二雄作品で育った私は、まさに夢のミュージアム!
大興奮でした!!
注意!専用駐車場はありません!
「藤子・F・不二雄ミュージアム」には、専用駐車場はありません。
なので、近くの有料パーキングを利用します。
いくつかあるのですが、満車だった場合も考えて、付近の駐車場の場所を全て把握しておくことをお勧めします!
ちょっと離れたパーキングから歩いて行く途中、こんなに可愛い目印が♪
これ、歩道です。
これは、標識。
分かります?
上に何かいます。
ポコニャンです!
「あ!ここにも~!!」と、子供たちと探しながらテンションが上がっていきます。
駐車場からちょっと歩きますが、こういうワクワクする仕掛けがあるので、楽しみながら歩いて行けます。
こういう細かい所まで、楽しませようとしている所、素敵ですよね~。
チケットはローソンで購入!
「藤子・F・不二雄ミュージアム」のチケットはローソンのLoppi(ロッピー)でしか購入できません。
しかも、”完全日時指定制”なんです。
日にちはもちろん、入館時間まで予約なんです。
入館時間は10時・12時・14時・16時の4回に分かれています。
「藤子・F・不二雄ミュージアム」のチケットはとっても良心的な価格です。
大人・大学生は1000円、高校・中学生は700円、子供(4歳以上)500円です。
負担が少なく、子供も大人も大満足なんて、親には有難すぎます!
チケット購入はこちら
私たちは、10時に入館しました。
「藤子・F・不二雄ミュージアム」の中にある、”ミュージアムカフェ”が大人気で、一番早い10時に入館してカフェの予約を取らないと、数時間待ちに待ってしまうんです。
10時に入館して、すぐにカフェに行きましたが、それでも1時間ほど待つことになりましたからね。
いざ入館!
ミュージアムに着くと、こんな可愛いバスが!!
オバQ~!!
乗りた~い!!!
それにしても、すでにけっこう並んでます。
外でチケットを持っているか確認して、数十人に分けてエントランスに入り館内の説明を受けます。
そして、受付で音声ガイドの「おはなしデンワ」をもらいます。
展示室には番号が付いていて、「おはなしデンワ」にその番号を押すと、その展示物の説明をしてくれるんです。
耳にあてて聞きながら展示物を見て回ります。
「おはなしデンワ」は大人用と子供用があるので、子供にも分かりやすく説明してくれます。
知らなかった事ばかりで感激でした!
原画も展示してあり本当に感動します。
もっと、じっくりゆっくり見たかったなぁ。
子供たちにせかされて、全部の説明は聞けませんでした・・・
キャラクターたちがいっぱい!!
展示エリアとFシアター内での撮影は禁止ですが、その他ではできます。
照明や案内表示も、よく見るとキャラクターたちが!
あ、のび太たちがいる!
ん?
階段を降りるのは、キテレツ??
細かすぎる~!
屋上は緑いっぱいの「はらっぱ」があり、そこにはたくさんのキャラクターたちがいます!
子供たちと撮りたいのに、あっちこっちに走り回るので全然撮れない・・・
他にもたくさんのキャラクターたちがいます。
「あ!あんな所にも!!」なんて所にもいるんですよね~。
ぜひ、行ったら探してみてくださいね。
キャラクターだけでなく、ドラえもんの秘密道具もあって、まさに夢の世界です。
キャラクター探しが楽しい
ふと、トイレに行くと、ここにもキャラクターたちが隠れています。
なんのキャラクターかちょっと分からないのもありますが(笑)
どこに行っても隠れているので、ずーっとワクワクです!
1階にある子供用トイレも可愛かったなぁ~。
感動!チンプイとドラえもんが夢の共演!!
2階にあるFシアターでは、ここでしか見られないオリジナル短編映画を上映してます。
本当に映画館みたいで、こんなに可愛いチケットなんです。
私が見たのは、チンプイとドラえもんのお話。
まさかの共演に、感動でした。
面白かった!
「藤子・F・不二雄ミュージアム」は、子供が楽しめるのはもちろん、大人は感動しますね。
しかも、あちこちに隠れたキャラクターたち。
本当にワクワクドキドキします!
子供と競って、探しちゃいました(笑)
我が家は、子供より私の方が興奮して楽しんでいたと、パパさんに言われました・・・
あぁ、また行きたいな~。
「藤子・F・不二雄ミュージアム」、おススメですよ♪
「藤子・F・不二雄ミュージアム」の公式ホームページはこちらです。
コメントは停止中です。
トラックバック URL
https://3kids-mama.com/cathy-13/trackback/