子供が小学校の給食の時間にマスクをします。

100均の布製のマスクを使ってるんですが、これ、洗うとすぐヨレヨレになってしまうんです。

縮むしゴムが伸びるし、イマイチ使いづらい。

そんなある日、百均(セリア)をウロウロしていると、ダブルガーゼの可愛い布を発見!

「もしかして、これで可愛いマスクが作れるんじゃない!?」と思い購入。

さっそく作ってみました。

これが、すっごく可愛いんです!!

スポンサードリンク

あなどれない百均の布!ダブルガーゼが種類豊富で可愛い!!

なんとなく100均の手芸布って、イマイチ可愛くないイメージでした。

でも、最近は可愛い柄が増えた気がします。

しかも、ここ最近、ダブルガーゼが出たようなんです。(もしかして、前からあったのかな。)

しかも、コレがメチャメチャ可愛い!

ついつい色々買ってしまいました。

手作りマスク 作り方

ハンカチやスタイも作れるそうです。

手作りマスク 作り方

サイズは30cm×35cmと小物作りにはちょうど良い大きさです。

手作りマスク 作り方

 

ガーゼマスクの作り方

材料

材料はこれだけ。

手作りマスク 作り方好きなダブルガーゼと。

手作りマスク 作り方マスク用のゴム。

ダブルガーゼ一枚につき、マスクが一つ作れます。

作り方 ~折る~

まず、きれいにアイロンをかけます。

手作りマスク 作り方

横長の向きで裏返します。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

上下を折ります。

私は4cmづつ折りました。

折るたびにアイロンをかけて、しっかりと折り目を付けると縫う時に楽ですよ。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

折る長さはうちの子に合わせたサイズなので、お子さんに合わせて変えてくださいね。

最初に軽く折って、マスクのサイズを決めてから作ると良いですよ。

 

次に、下の部分を8.5cm折ります。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

折った部分に合わせて、上の部分を折ります。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

 

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

縦の長さが8.5cmになります。

 

次に、右端を2cm程折ります。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

横に三つ折りします。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

 

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

11cm×8.5cmのサイズにしました。

作り方 ~縫う~

折り重ねた部分の端を縫います。手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

そこから1.3cm程離してもう一列縫います。

反対側も端から1.3cm程離して縫います。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

これはマスクのゴムを通す部分なのですが、端ギリギリを縫ってしまうとゴム通しが入らないので注意してください。

実は、一度失敗してやり直してます・・・

ちょっと余裕をもって間を空けた方が良いと思います。

仕上げ

お子さんのサイズに合わせてゴムを切り、マスクの両側に通します。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

ゴムを結んだら、ゴムを引っ張って回し、結んだ部分を穴の中に入れます。

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

出来上がり!

手作りマスク 作り方 ダブルガーゼ

 

生地を切らなくて良いので、とっても楽ちん♪

可愛いマスクを作ってあげて下さいね!

 

※今、マスク不足でガーゼも売り切れ状態のようですね。

私がよく利用している生地屋さん「手芸と生地の店 いすず」さんです↓

デザインが豊富で安い生地もあるので、手作りグッズを作る時はよく利用しています。

まだガーゼも売っていましたので、よかったら覗いてみてくださいね^^

 

ただ今わが子にセノビックを飲ませ中~。成長記録はこちら^^↓