我が家は、パンに塗るのはバター派。
トランス脂肪酸が気になり、バターを使うようにしてるんです。
やっぱりバターの方が美味しいですし^^
ただ、バターは冷蔵庫で固まるため、塗るのがけっこう面倒。
焼けたトーストにバターの塊をのせ、トースターの中で溶かしてからじゃないと塗れないんです。
コレが地味に大変で、「もっと簡単に塗れたらいいのに・・」と思っていました。
そして、ついに出たんです!
溶かさずにパパっと塗れちゃう「直塗りバタースティック」が!
しかも100円です♪
セリアやダイソーなど複数の100均で売っているらしい!
コレがそのバタースティック↓
これが100円で買えるなんて、すごい(驚!)
私はセリアで買ったんですが、調べたらなんとダイソーなど他の100均でも売ってるみたいです。
100均のオリジナル商品ではなく、和歌山県にある「株式会社 小久保工業所」さんが作っています。
しかも、定価は195円。
それが100円で買えるなんて、すごいお得!
バタースティックの使い方
真っ白でシンプルだけど、さりげなくお洒落なデザイン。
4つの部品に分かれてます。
まずは、ケースに合わせてバターを切ります。
きっちり合わせて切るのは面倒なので、バターを横向きにして幅だけ合わせて切ります。
バターの上に回転台をのせ、ケースを上からかぶせて入れます。
ひっ繰り返して、回転台が一番下に行くようにバターを指で押し込みます。
バターを上から押さえながら、回転軸を差して左に回します。
バターをケースから少しはみ出るくらいの長さにして、フタで押さえるといいみたいです^^
使う時はフタを外して回転軸を右に回すと、バターがひょっこり出てきます。
そのまま直接パンに塗れるので、本当に楽!
コレって素晴らしいアイデアですよね~。
考えた人、すごい!
大好きなあんトースト作りも楽ちんだ~♪
コメントは停止中です。
トラックバック URL
https://3kids-mama.com/100kin-butterstick/trackback/